MESSAGE

人事からのメッセージ

ハウスギャバンは、プロのおいしさと感動の創造に貢献し、
食のトレンドを牽引できる「ソリューションカンパニー」で
在りたいと考えています。
人々の「心に響く食」を、ともに創ってくれる方、
ご自身の適性や興味に合わせキャリアの可能性を広げたい方、幅広い品揃えと提案力を武器に、
業務用食品業界を一緒に盛り上げていきませんか。

ハウスギャバンが求める人財

  1. 会社の成長、発展の実現に向け
    熱意・誠意をもって仕事に取組む人
  2. 会社への貢献と、
    自分の成長に挑戦する人
  3. 対話を通じて知恵を出し合い
    ともに価値を生み出していく人
COMPANY

会社情報

ともに創る、心に響く食

ハウスギャバンは、味と香りを追究する
業務用食品メーカーです。
食に携わるすべての人に誇れる食材と
頼れるアイデアを提供し、
技術や感性に富んだプロフェッショナルとの
共創を通じて、
心に響く食をお届けします。

WORK

仕事を知る

当社の「スクラム型開発営業」とは、
お客様のニーズに対して、
関連部署がチームを組み、スピード感をもってフレキシブルに対応していくことです。

「スクラム型開発営業」のメリットは、部署間でコミュニケーションを取りながら、様々な
作業を並行して進めることが出来る為、課題感も見えやすく効率的な活動が可能になります。
様々な部署の方と共創し仕事をしていく中で、ご自身のキャリアの視野も広がります。
業務用の仕事は、ハウスギャバンという会社の名前が表に出ないことが多いのですが、
実はインスタント麺や、お弁当・お惣菜・調味料など様々な商品の原料に採用頂いています。
皆さんも気づかないうちにきっと当社の製品を口にしていると思います。

管理

主な仕事内容

経営企画
経営戦略の策定をし、会社の状況を確認しながら、変化に応じて戦略修正・立案していく
人事・総務
採用、人財育成、労務管理、人事制度の運営・改定、社内行事の企画運営、安全衛生管理など、働きがいのある職場づくりに関わる
経理
事業活動に伴うお金の記録や管理を行う
システム
ハードウェア&ソフトウェアの管理をしながら、システムを活用した生産効率を目指す司令塔

生産・品質

主な仕事内容

製造(工場)
生産調整、スパイス原料の加工、製品の生産、梱包、製品の検査・検品など 安心・安全な製品を安定的に供給していくメーカーの心臓部
品質管理・品質保証
原料や最終製品の検査、衛生管理チェックなど、品質を担保し続ける番人
製販調整
販売動向や、市場の需要の予測に基づいた生産量の調整

企画・開発

主な仕事内容

製品開発
レギュラー品の開発、留め型品の開発、お客様向けのサンプル品作成など
製品企画
コンセプトの立案、販売戦略の策定、試作品の作成と確認、レシピ開発、試食作成など
マーケティング
市場・顧客ニーズを分析・先読みし、新製品やフレッシュアップ等営業武器を増やしていく
パンフレットの作成なども行う

調達・物流

主な仕事内容

物流(SCM)
安定的にお客様に商品を届けるためにの出荷・在庫管理、運送の効率化など
国内調達
国内サプライヤーと連携し原料の調達や発注の調整など

営業

主な仕事内容

業務用営業
外食店や卸店、ケアフードなどへ製商品の提案や、お客様の課題解決に取り組み販売促進を行います
営業サポート
営業のサポートにより、生産性の向上につながっています
Close
PERSON

社員を知る

2014年4月入社私立4大学卒業
2023年4月~現在
業務内容CVS営業

これまでの社歴

2014年4月~営業(東京)
やりがい:

業務用卸店への営業がメインです。足繫く卸店に通い、先方のお悩みを聞いて感謝されることがやりがいです。

2016年4月~営業(大阪・名古屋)
やりがい:

卸店のみならずチェーン飲食店にも営業を強化しました。実際に自分の提案がメニューとなって並ぶことは大きなやりがいになりました。

2020年4月~営業(九州)
やりがい:

コロナ禍で業務用卸店の売上が低下した為、対策として一般消費者も購入するC&C店に対して営業を強化していました。提案が奏功し当社品がずらっと並んだ売り場を見た時は達成感を覚えました。

現在のやりがい

当社は業務用の為、コンビニ各社の弁当などにメニュー提案、原料提案を行っています。何故当社の原料を使用すべきかなどデータを基に商談し、それが採用に結び付く事にやりがいを感じます。

2015年4月入社私立4大学卒業
2023年10月~現在
業務内容ハウス食品グループ本社
新規事業開発 出向

これまでの社歴

2015年4月~2017年3月営業事務(営業内勤)
やりがい:

営業事務の仕事では、チームのサポート役として営業の方の業務が効率化できるように社内外とのコミュニケーションや調整を行っていました。お客様対応や資料作成を通して、営業活動の円滑な進行に貢献できることにやりがいを感じていました。また、日々の業務の中で問題解決能力やコミュニケーションスキルが求められ、業務を通じて自身の成長を実感できる点もやりがいに繋がっていました。

2017年4月~2018年3月営業(外食チェーン・テーマパーク担当)
やりがい:

外食チェーン店やテーマパークなどの得意先に向けて、製品提案を行っていました。お客様の声を直接聞き、お客様のニーズに合わせた提案や課題解決を通じて、直接的に業績向上に貢献できる点にやりがいを感じていました。業界のトレンドやお客様の嗜好を反映させるための工夫も求められ、常に新しい挑戦ができることも魅力だと感じていました。

2018年4月~2023年10月営業
やりがい:

レギュラー品の販売だけでなく、留型品の製品企画から販売まで一貫して携わることができる仕事です。お客様の要望や市場ニーズに応じた商品を形にし、それが売上に直結するため、成果を実感しやすい点にやりがいがありました。商品の品質や価格設計、製造方法など、細部にまで気を配り、新しい商品を生み出す過程での達成感は大きな魅力です。また、自分の担当した製品が店頭に並んでいるのを見ると、頑張って良かったと大きなやりがいを感じました。

現在のやりがい

ハウスグループ内のチャレンジ制度応募し、現在の新規事業開発の業務に携わっています。自分の意志で挑戦したいことにチャレンジさせてもらえる会社であるということにありがたさを感じています。現在は、ゼロから新しいビジネスを立ち上げる過程に携わることができています。市場調査やアイデアの具現化、実行に至るまで、全ての段階に関わりながら企業の成長に貢献できる点がやりがいだと感じます。自分の手で新たな価値を生み出す達成感を得ることができ、実践しながら事業づくりについて学べることに、自身の成長とやりがいを感じます。

2020年4月入社私立4大学卒業
2021年~現在
業務内容外食チェーン、
テーマパーク担当

これまでの社歴

2020年度得意先発注の受注、問い合わせ対応、伝票処理等
やりがい:

業務を通してお客様や社内とのコミュニケーション、会社の受注フローを把握できたこと、社内フローの改善も携わっていました。

現在のやりがい

入社した原籍ではない社の製品の営業もすることになり、慣れない業務が続きますが、日々新しい知識が身につきます。疑問に感じることも多くありますが、その疑問をぶつけ合える環境(タブーがない)なので、ある程度腹を割ったコミュニケーションがとれるのはいいところと思っています。

2007年4月入社私立4大学卒業
2020年10月~現在
業務内容管理職 海外駐在(マレーシア)
※グループ会社出向

これまでの社歴

2007年4月~2012年6月事業企画・経営戦略
やりがい:

若手でありながら経営サポート、事業管理に携われることや財務や経営の数字を理解できるようになれた事。

2012年7月~2020年9月加工営業(法人営業) ※2019年 約3ヶ月 育休取得
やりがい:

お客様の開発製品には直接関わり提案・商談ができ、社内では各部署に関わり会社理解と人脈形成ができることがやりがいです。

現在のやりがい

日本と異なる環境、文化の中でアセアンを中心とした海外営業、また経営の一員として会社判断に携わることにやりがいを感じています。

2020年4月入社私立4大学卒業
2021年11月~現在
業務内容開発

これまでの社歴

2020年4月~2021年10月工場品質管理
やりがい:

関東工場で入荷してくる原料、シーズニングやスパイスミックスなど製造品の品質検査を担当していました。製造する製品の部品、製造品の品質や性質を知ることができ、就活の段階では知り得ることができなかったスパイスやシーズニングなどの基礎的な知識を学ぶことができました。

現在のやりがい

スパイス単品、シーズニングやスパイスミックスの製品開発業務を担当しています。自分で味作りをした製品がお客様に届き、「おいしい」などの評価をいただけることは、開発ならではのやりがいと感じています。
また、単品スパイスの開発などでは、スパイスを育てる一次生産者の方とコミュニケーションを取る機会もあります。原料を調達して最終お客様に届けるまでの視点をもつことにつながります。ものをつくるまでのプロセスについての視野を広げられることも、当社の開発ならではのやりがいだと感じています。

2007年4月入社私立4大学卒業
2022年~現在
業務内容管理職 営業(法人営業)

これまでの社歴

2007年~2012年購買
やりがい:

スパイスや食材の輸入、通関業務、包装材料の調達管理、予算作成等を担当していました。入社して間もなく輸入業務に従事して初めは分からないことだらけでしたが、海外の仕入先とのやり取りを通じて海外の食文化などを教えていただきながら、日本は輸入食材が多いこと、食の多様化について学ぶことができました。

2012年~2017年工場
やりがい:

海外から輸入してきたスパイスなどの原料を、工場でどのように使って生産していくかを知ることができました。また、工場メンバーと協力しながらものづくりをすることができ、チームワークの大切さを感じました。

2017年~2022年購買
やりがい:

仕入業務のマネジメント、予算管理、仕入先調査、育成カリキュラム策定等を担当していました。スパイスなどの原料を安定的に、かつ良い品質のものを仕入れるという仕組みを作ろうという考えを持つようになりました。そのために、仕入先の調査や人材育成などの大切さを意識しました。

現在のやりがい

加工食品メーカー向けの原材料販売、営業業務のマネジメント等を行っています。これまでスパイスの仕入や生産を経験してきましたので、営業部門にてその知識を生かすことができています。お客様への説明や提案も楽しく行うことができ、味づくりを一緒に行うことがやりがいのひとつです。

OFFICE

オフィスを知る

「ともに」描き、創り、育む、
コラボベース機能と快適さを兼ね備えたオフィス環境で、
「働きやすさ」+「やりがい」
=「働きがい」

醸成し、
食のプロフェッショナル集団としての
ソリューションカンパニーを実現します。

執務スペース/ランチ&打ち合わせスペース

リアルタイムラボ&キッチン

RECRUIT

採用情報

募集職種 総合職
給与・諸手当 大卒 224,300円  
院卒 231,700円
(2024年4月1日現在)
通勤手当、時間外手当、家族手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
勤務時間  本社支店は9:00~17:30をベースとし、
月間計画勤務制(フレックスタイム制)を採用。
休憩時間60分。
テレワークや在宅勤務は、
所属長との相談のうえで対応可。
関東工場(8:50~17:20)
東海工場(8:20~16:50)
勤務地
本社
東京都中央区
営業拠点
札幌、仙台、大宮、名古屋、大阪、広島、福岡
工場
栃木県足利市、静岡県掛川市
研究所
千葉県四街道市
休日休暇 125日(2024年度)、土日祝、慶弔休暇、
年次有給休暇(1日、半日、時間単位)、
積立保存休暇、特別休暇など 
福利厚生 労災付加給付、永年勤続表彰、慶弔見舞金、グループ保険、予防接種補助、ハウスグループ持株会、福利厚生倶楽部、カフェテリアプラン、財形貯蓄制度、貸付金制度、社宅制度(条件あり)、若手家賃補助(条件あり)、確定拠出年金、確定給付年金、ハウスグループ通信教育補助(条件あり)
教育制度  挑戦し続ける自立的な人財育成のための施策を行っています。修了後半額が補助される通信教育制度やTOEIC団体試験、その他階層別・公募制の各種学習会をハウス食品グループ、自社開催で実施しています。