
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
お問い合わせの際に知り得たお客様の個人情報は、お客様のお問い合わせに対するご返答・ご連絡をするためにのみ利用し、他の目的で使用することはございません。これらの利用目的の範囲でハウス食品グループ各社にて共同でお客様の個人情報を利用させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。企業情報、商品、営業に関する
お問い合わせ業務用のお客様専用
お問い合わせはWebサイトからの受付のみとさせていただきます。
受付後、弊社よりお電話またはメールにてご連絡させていただきます。
商品に関するお問い合わせ個人のお客様専用
裏面表示に「販売者ハウス食品株式会社」と記載のある
GABAN®ブランド製品についてのお問い合わせはこちらまで

お電話でのお問い合わせ
お客様相談センター : 0120-39-1954
受付時間:平日9:00~17:00
(土日、祝日、夏季休暇、年末年始を除く)
受付時間:平日9:00~17:00
(土日、祝日、夏季休暇、年末年始を除く)
※お電話でのお問い合わせやご意見はお客様への対応を正確に行うために録音をさせていただいております。予めご了承ください。
WEBサイトからのお問い合わせ
ケアフードのご質問
ケアフード商品に関して良くいただくご質問です。お問い合わせ前に一度ご確認ください。
- Q「ユニバーサルデザインフード」とは何ですか。
-
食べやすさに配慮した食品です。
日常の食事から介護食まで幅広くお使いいただける、食べやすさに配慮した食品で、日本介護食品協議会が制定した自主規格に基づき製造・販売されています。「かたさ」や「粘度」により4つの区分ととろみ調整食品があり、対象商品にはマークを表示しております。この区分を目安にご利用に適した商品を選んで頂けますが、かむことや飲み込むことに重度な障がいがある、または、それが疑われる場合は医療機関の専門家にご相談ください。詳細につきましては、日本介護食品協議会のホームページ(www.udf.jp)をご参照下さい。 - Q「低カロリー」と表示出来る条件は何ですか。
-
食品100g当たり40kcal未満であることです。
食品表示法でこのように決められています。 - Q玉子豆腐・ごま豆腐は、豆腐ですか。
-
大豆を原料とする豆腐とは異なります。
「豆腐」は大豆から取った豆乳をにがりで固めて作ります。「玉子豆腐」「ごま豆腐」は、にがりではなくゲル化剤で固めた「かわり豆腐」と呼ばれるものです。 - Qプリンやゼリーなどのカップ製品はどのように食べたらよいですか。
-
冷やしても常温でも大丈夫です。
冷やすとよりおいしくお召しあがりいただけますが、常温でもお召しあがりいただけます。ただし、冷凍すると物性が変化してしまいますので、避けてください。また、温めてもお召し上がりいただけます、との表示がない場合は温めると物性が変化するので避けてください。 - Qプリンやゼリーなどのふた、カップ容器はどのように捨てたらよいですか。
-
ふたとカップ容器はプラスチックです。
各自治体のゴミの廃棄処理方法に沿ってお捨てください。 - Q現在服用している薬と一緒に食べても問題ありませんか。
-
医師にご相談下さい。
薬を服用あるいは通院中の方は医師とご相談ください。 - Q低たんぱくミート(ミンチ状肉様食品)シリーズは、特別用途食品ですか。
-
特別用途食品(病者用食品)ではありません。
必要に応じて、医師・管理栄養士等にご相談ください。